3.自作パソコン
作製理由:現在使用しているパソコンは、かなり経年使用したので、パソコン自体の動作速度も遅いしそろそろ取り換える時期が来た。そこでメモリーも電源も最新の物を使用し、最新CPU Core i7 OSも最新のWindows8を選択してみる。予算は約50,000円。
自作パソコン組立手順
入手パーツは@CPU・Aマザーボード・Bメモリー・COS・ D電源です。
後は手持ちのパーツを流用します。パーツが揃っていれば、半日〜1日で完成。
|
CPUにCore i7 3770S・OSは【64bit】Windows8を導入した最新パソコンを組立てよう
作業前の注意!
PC組み立てには静電気は禁物。パーツに触る前に一度ケースのフレームなどの金属に触り、静電気を体から逃がしましょう。
パーツを取り付ける前に添付の説明書等をよく読んでから作業しましょう。
パーツの取付位置や取付向きに注意。
作業後のチェック事項
取り付けたパーツやケーブル類がしっかり取り付けられているかのチェック
CPUクーラーやケースファン等回転するファンの部分にケーブル等が触れていないかチェック
PC本体の電源ケーブルのチェック
PCケース裏側の電源スイッチのチェック
マザーボードへの電源コネクタのチェック
ディスプレイの電源ケーブルのチェック
CPUクーラーが正常に設置されているかのチェック
ケースのサイドパネルを取り付ける前に、一度電源を入れてファン類が全て動作しているかのチェック
今回の改装でOSをSSDに入れたのでパソコン の動作は劇的に速くなった。
交換に最適なパーツはこちらへ |
ドライバー

ペンチ

ピンセット
あると便利な工具
|
組立作業のピックアップ 詳細はこちらをご参照ください
方法1.ヤフオクで売る。
方法2.パソコンショップか家電量販店に問い合わせる。
方法3.引き取ってくれる業者に依頼する。(中古パソコン専門店や中古家電店など)
方法4.廃棄専門業者に依頼する。(処分費用や送料が無償・有償の場合あり要確認)
方法5.地域自治体のごみ分類に従い処分、分類不詳の場合は地域の自治体(市役所など)に問い合わせる。